インターネット歯学ロゴ
ログイン

歯周炎と心血管疾患

著者:Nordendahl Eva/Övertandläkare/PhD/Avd för Parodontologi/Stockholm
公開日: 20150315
更新日: 20210702

バックグラウンド

アテローム性動脈硬化症を背景とする歯周炎および心血管疾患(冠状動脈性心臓病、心筋梗塞、およびアテローム血栓性脳卒中や末梢血管疾患などの脳血管疾患)は、大きな苦痛を引き起こし、大きな健康問題を引き起こす主要な世界的な疾患です。過去30年間で、これら2つの条件の間の可能な関係が議論されてきました。説明モデルとして、歯周炎によって引き起こされる炎症が心血管疾患につながるアテローム性動脈硬化症の発症に影響を与える可能性があるという点で、炎症が示唆されています。

ただし、これら2つの条件の間に直接的な因果関係があるのか、それとも共通の危険因子のみによるものなのかについては、まだ意見が分かれています。

読む:
歯周病の分類-プラーク誘発性歯肉炎および歯周炎

疫学

疫学研究では、歯周炎と心血管疾患との関連性が示されていますが、関連性のない研究も報告されています。

研究が異なる結果を報告する理由の1つの説明は、歯周炎は多くの研究で異なって定義されることが多く、結果を比較するのが難しいということです。歯周炎は、付着の臨床的喪失、ポケットの深さ、プロービング中の出血または歯の喪失などの臨床所見として報告することができ、X線で確認された骨の喪失として表すこともできます。含まれる参加者の数の違いも結果に影響します。これらの要因の違いは、肯定的な関係またはつながりの欠如を示す研究につながる可能性があります。

歯周炎は心血管疾患のある人に1.2〜2倍一般的であると報告している文献の多くの研究があります。 10本以上の歯が欠けていると、心血管疾患を発症するリスクが高まるようであり、心血管疾患の原因や死亡に関係なく、早死の危険因子であることが示されています。歯周炎が、すでに知られている心血管疾患を持つ個人の新しい心血管事故のリスクを高めるかどうかに関して、相反する結果が提示されています。

2つのメタ分…

すべての内容をご覧になるためには、会員登録が必要です。
日本スウェーデン歯科学会の入会については(こちら→)をご覧ください。
また、このサイトの使い方はこちらをご覧ください。