インターネット歯学ロゴ
ログイン

口腔粘膜のタバコ関連の変化

著者:Axéll Tony/Specialisttandläkare/Professor emeritus/Specialisttandkliniken/Halmstad
公開日: 20160112
更新日: 20210819

バックグラウンド

タバコはもともと中南米で栽培され、コロンブスのカリブ海への旅行を通じて1500年代にヨーロッパにやってきた薬用植物です。未燃の形ではタバコには数千の化学物質が含まれ、焼却された形ではさらに数千の化学物質が含まれています。タバコおよび/またはタバコの煙と口の粘膜とが接触すると、さまざまな変化が起こります。どの化学物質や、煙の温度などの要因がさまざまな変化を引き起こすのかは、完全には解明されていません。
たばこまたはたばこの煙は、主に直接接触することで粘膜のさまざまな組織層に影響を及ぼしますが、たばこの影響などにより間接的な影響が生じる可能性があります。血管。その場合、後者は主に歯の支持組織である歯周組織に適用されます。歯周病の変化については、このレビューでは説明しません。

診断

以下の臨床的変化について説明します

白板症

有病率

1970年代から1990年代にかけて、有病率は2〜4%と推定されました。スウェーデンでは喫煙が減少しているため、有病率はおそらく1%未満です。

分類

白板症という用語は、潜在的に悪性の変化(以前は前癌性と呼ばれていました)であり、通常、特発性の変化とタバコに関連する変化を区別します。タバコ関連の変化が変化の大部分を占めていますが、特発性の変化ほど悪性の変化を起こす可能性はありません。
白板症は排他的な診断です。別の特定の白っぽい変化として識別できない白っぽい変化が課せられます。
均質(図1 )および不均質(図2 )の変化は通常識別され、均質はかなり均一な白っぽい表面を持ち、不均質な変化は赤い要素または非常に不均一な表面構造を持つ白っぽい表面を持ちます。不均一な変化は、均一な変化よりも悪性になる傾向があります。

図1.口底の均質なタバコ関連白板症。表面構造は、その…

すべての内容をご覧になるためには、会員登録が必要です。
日本スウェーデン歯科学会の入会については(こちら→)をご覧ください。
また、このサイトの使い方はこちらをご覧ください。